(終了)【2019年5月12日、19日、6月2日開催】ふせん仕訳演習イベント(無料)
地方公会計では、複式簿記により「仕訳」という手法を用いて決算書を作成します。
ふせんを利用した「仕訳」による演習を通じ、地方公会計の決算書がどうやって作成されるのかを一緒に体験してみませんか。
このふせん仕訳演習は、もともと愛媛県砥部町企画財政課課長補佐田中氏が考案されたもので、全国でこれを利用した演習会等が開催されています。
今回は、砥部町バージョンをアレンジした「統一的な基準」バージョンで、統一的な基準による決算書を作成します。
演習では下記サイトのふせん仕訳の資料を使用します。
問題をダウンロード、印刷(A4、片面または両面)し、付箋(2.5cm×7.5cm 15枚)をご準備ください。
日時は以下のとおりです。
なお、いずれの日程においても、19時よりZOOMの利用方法説明会を行い、20時より地方公会計ふせん仕訳演習を予定しています。
19時からのZOOM利用方法説明会に参加いただき、引き続きふせん仕訳演習に参加いただいてもかまいませんし、20時からのふせん仕訳演習のみ参加いただいてもかまいません。
参加を希望される方は、リンクのこくちーずサイトよりお申し込みをお願いいたします。
2019年5月12日(日)
ZOOM利用説明会 19時~19時半、ふせん仕訳演習 20時~21時
申込はこちら(こくちーずサイト)
2019年5月19日(日)
ZOOM利用説明会 19時~19時半、ふせん仕訳演習 20時~21時
申込はこちら(こくちーずサイト)
2019年6月2日(日)
ZOOM利用説明会 19時~19時半、ふせん仕訳演習 20時~21時
申込はこちら(こくちーずサイト)
上記のイベントは終了しました。
0