【開催報告】 地方公会計オンラインセミナー 第1回「地方公会計の基礎から活用まで」
実施概要
地方公会計オンラインセミナー 第1回「地方公会計の基礎から活用まで」が無事終了しました。
令和2年5月29日、6月5日と2回に分けて、Zoomにて開催しました。
参加状況
お申し込みはそれぞれ5月29日が15名、6月5日が21名、ZOOMアクセス数はそれぞれ12名、19名でした。
またいくつかの団体では、一台のパソコンからスクリーンに投影し、パブリックビューイングのような形で参加頂いたところもありました。
団体によってはZoomにはアクセスはできない団体様もあり、本当に参加者がいるのか危惧していましたが、思った以上にたくさんの方にご参加いただくことができました。
主な内容
主な内容は次のとおりです。
1.地方公会計とは
2.財務書類と固定資産台帳の仕組み
3.地方公会計はどのように活用できるのか
4.地方公会計の最近の動向
主なご意見
・講座の構成が良い
・ウェブサイトやExcelの計算例の紹介など、見せる説明がよかった
・移動時間がなく、負担なく受講できてよかった
・通信環境に問題はなかった
・基礎からの解説でわかりやすかった
・活用が今後の課題なので、他団体の事例等が大変参考になった
ご質問
(質問)
・固定資産台帳を整備すれば、今後公有財産台帳は整備しなくてよいか。
(回答)
・団体の状況による。公有財産台帳に必要な情報が固定資産台帳に計上され要件を満たしていれば、公有財産台帳兼固定資産台帳とすることができるが、そうでなければ公有財産台帳は必要。
今後について
今後、毎月1回、セミナーを開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
※今のところZOOMで開催していますが、今後Teamsでの開催も検討中です。
今後の無料オンラインセミナーの予定
年月 | テーマ(予定) |
2020年7月 | 財務書類、固定資産台帳作成の効率化 |
2020年8月 | 財務書類、固定資産台帳作成のポイント |
2020年9月 | セグメント別財務書類の活用例 |
2020年10月 | セグメント別財務書類の作成方法 |
2020年11月 | 財務書類の分析方法 |
2020年12月 | 財務書類の分析例 |
2021年1月 | お休み |
2021年2月 | 財務書類公表前のチェックポイント |
0